お子様の咳~咳が続く・止まらない~
咳は気道に入った異物などを外へ出すための反応で、お子様の場合、大人と比べて気道が細いため、少しの異物や炎症でも咳でそれを排除しようとします。
また風邪が治っても咳が続くのは、風邪が治るにともなって出される痰への反応、または炎症により過分になったことなどが影響していると考えられます。
兵庫県西宮市のいのうえ小児科へお子様の咳をご相談いただく際は、どんな風な咳が出ているのか、また熱や痰などの他の症状はないか確認しておき、相談時に医師へお伝えください。
お子様にこのような咳の症状ありませんか?
- 風邪が治っても咳が続いている
- 1週間以上咳が続いている
- コンコンと軽い咳をしている
- ケンケンと犬の鳴き声のような咳をしている
- 咳に痰がからんでいる
- 呼吸を苦しそうにしている
咳の種類
咳には色々な種類があり、咳の音や他の症状をともなっているかなどの情報が診断に繋がる場合があります。
受診時に咳をしていないこともあるので、お子様が気になる咳をしている場合は、動画で撮影しておいていただけるとより正確に診断できるようになります。
- コンコンと乾いた咳
- 犬の鳴き声のようなケンケンという咳
- オットセイの鳴き声のような低くこもった咳
- 痰がからんだ咳
- ヒューヒュー・ゼーゼーという異常な呼吸(喘鳴)
すぐ受診が必要な咳の種類
- 誤って異物を飲み込んだ恐れがある
- 顔色がおかしい
- 呼吸のたびに鎖骨の上や肋骨の下がくぼむ(陥没呼吸)
- 息をすると肩が上下に動く(肩呼吸)
- ヒューヒュー・ゼーゼーと異常な呼吸音がする(喘鳴)
- アレルギーがあるものを誤って食べてしまった
咳が出る原因は?
夜になると咳がひどくなる…原因はあるの?
夜間から明け方にかけてひどくなることが多いです。
それは副交感神経が優位になることで気管支が狭くなったり、体温と気温の差で気管支の粘膜が敏感になったりすることなどが考えられます。
夜、咳がひどくなると「症状が悪化しているのでは?」と心配になるかもしれませんが、きちんと受診して治療を受けていればそうではありませんのでご安心ください。
寝る前のこども様の咳をやわらげる対処法
-
部屋の加湿・加温。普段から掃除をしてハウスダストなどを少なくしておく。
-
上体を起こすなど、楽な体勢にしてあげる。
-
水など水分を少量ずつこまめに与える。
咳を伴う主な疾患
-
風邪
風邪にかかると10日程度咳が続きますが、その後は徐々に改善していきます。
2週間以上咳が続く場合を感染後咳嗽と言います。気管支や肺に異常がある可能性があるのでレントゲンや血液検査を考慮します。当院までご相談をください。 -
クループ症候群(急性喉頭気管支炎)
生後6ヶ月から3歳ごろにかけてかかりやすい病気で、軽度であればケンケンという犬の鳴き声のような咳、ひどくなるとオットセイの鳴き声のような咳が出ます。
空気の通り道が狭くなり呼吸がしにくくなってくることもあるので早めの受診をしてください。 -
副鼻腔炎
副鼻腔炎は鼻の周囲にある空洞の炎症です。鼻炎が長く続くと炎症が慢性的に残り鼻づまりや頭痛のほか、喉に鼻水が常に流れ込んで咳が出やすくなります。
-
気管支炎・肺炎
風邪などでのウイルスや細菌の感染・炎症が気管支や肺にまでおよんだ状態で、咳や発熱などの症状が強くなります。
肺炎にまでなると酸素の取り込みや二酸化炭素のはき出しがうまくいかなくなります。このような場合には、入院が必要になることもあります。 -
気管支喘息
アレルギーが原因で気道に炎症が起こり、主に息を吐く時にヒューヒュー・ゼーゼーという異常な呼吸音(喘鳴)がするようになります。
風邪が治っても咳が続いたり、夜間から明け方にかけて咳が出やすかったりする場合、気管支喘息が疑われます。気管支拡張剤の吸入が有効な場合が多いです。
気管支喘息発作の程度や頻度により適切な治療方針を考えます。 -
咳喘息
咳だけが症状として現れる喘息で、お子様よりも成人の方によくみられます。
-
百日咳
家庭内で感染することの多い感染症です。2~4週間程度かけて、息継ぎもできないほどの激しい咳き込みの後に、強い吸い込みを認めることが特徴です。また、激しい咳き込みのため顔に点状の出血を認めたり、嘔吐を伴うこともあります。ご家族の誰かが長期間、乾いた咳をしている場合、お子様にうつしてしまう可能性がありますので、早めに受診して診断を受けるようにしましょう。
その他にも咳が長引く感染症としてマイコプラズマ感染症やクラミジア感染症などがあります。
-
気道異物
気道に異物が詰まると呼吸が苦しくなり、咳や主に息を吸う時にヒューヒュー・ゼーゼーという異常な呼吸音(喘鳴)がするようになります。
-
胃食道逆流症
胃酸などの内容物が食道へ逆流する病気で、長引く咳や頻繁なげっぷなどが症状として現れます。 成人に多くみられますが、お子様でも起こる場合があります。
-
心因性咳嗽(がいそう)
ストレスや緊張などが原因で乾いた咳が出るものです。
気管支喘息や胃食道逆流症など、他の病気を除外したうえで診断することになります。 -
食物アレルギーにアナフィラキシー
食物アレルギーがある場合に、原因になる食べ物を誤って食べてしまった場合にはその直後からアレルギー反応としての咳き込みが見られることがあります。そのような場合にはアナフィラキシーが疑われますので、エピペンをお持ちの場合はすぐに使用してください。
お持ちでは無い場合はすぐに医療機関を受診をするか、救急車を呼んでください。
受診をおすすめする咳とは
お子様が元気でしっかりごはんを食べられているのであれば1週間程度様子をみてもかまいませんが、風邪が治ったのに2週間以上、咳だけが続く場合は他の病気が隠れている恐れがありますので一度当院へご相談ください。
このような場合には原因として気管支喘息や副鼻腔炎、百日咳などが考えられますので、一度当院へお越しください。